キャラクターの浮遊プラグイン – FloatingCharacter.js
- タイトル
- キャラクターの浮遊プラグイン
- 作者名
- トリアコンタン様
- ヘルプ
- 		キャラクターを浮遊させます。
 浮遊中は以下の効果があります。
 指定した地形タグ(複数)を通行可能にします。
 指定したリージョン(複数)を通行可能にします。
 タイルの梯子属性、茂み属性、ダメージ床属性を無効にします。
 スクリプト
 「移動ルートの指定」の「スクリプト」から以下を実行します。
 this.float([ウェイトフラグ], [高度(省略時はタイルサイズの半分)]);
 キャラクターを[高度]のピクセル分、浮遊させます。
 [ウェイトフラグ]に[true]を設定すると、浮遊完了まで次の命令に移行しません。
 例:this.float(true, 48);
 this.landing([ウェイトフラグ]);
 キャラクターを着地させます。
 [ウェイトフラグ]に[true]を設定すると、着地完了まで次の命令に移行しません。
 例:this.landing(true);
 this.landingIfOk([ウェイトフラグ]);
 着地可能な地形の場合、キャラクターを着地させます。
 着地可能かどうかは、飛行船が着地可能かどうかの条件と同一です。
 [ウェイトフラグ]に[true]を設定すると、着地完了まで次の命令に移行しません。
 例:this.landingIfOk(true);
 this.setFloatSpeed([スピード]);
 浮遊する速度を設定します。通常は[1]で大きな数字を指定すると速くなります。
 スクリプト
 「条件分岐」の「スクリプト」から以下を実行します。
 this.isFloating([キャラクターID]);
 指定したキャラクターが浮遊中の場合に、分岐を実行します。
 キャラクターIDは以下の通り指定してください。
 -1 : プレイヤー
 0 : 実行中のイベント
 1... : 指定したIDのイベント
 このプラグインにはプラグインコマンドはありません。
 イベントのメモ欄に以下の通り記述すると、イベントが初期状態で浮遊します。
 <FCAltitude:24> # 高さ[24]で浮遊します。
 <FC高度:24> # 同上
 イベントのメモ欄に以下の通り記述すると、浮遊時に影が表示されなくなります。
 <FC影なし>
 <FCNoShadow>
 利用規約:
 作者に無断で改変、再配布が可能で、利用形態(商用、18禁利用等)
 についても制限はありません。
 このプラグインはもうあなたのものです。
- パラメータ
- 
		param 通行可能地形タグ desc 浮遊時に通行可能になる地形タグです。カンマ区切りで指定 
 例:1,2,3default param 通行可能リージョン desc 浮遊時に通行可能になるリージョンです。カンマ区切りで指定 
 例:1,2,3default param 高度通行地形タグ desc 一定高度以上を浮遊時に通行可能になる地形タグです。 
 例:1,2,3default param 高度通行リージョン desc 一定高度以上を浮遊時に通行可能になるリージョンです。 
 例:1,2,3default param 高度閾値 desc 一定高度以上の条件となる閾値です。 default 48 type number param フォロワー連動 desc 浮遊時に自動的にフォロワーも浮遊します。 default true type boolean 
- ライセンス表記
- 作者に無断で改変、再配布が可能で、利用形態(商用、18禁利用等)
 (C) 2016 Triacontane
 This software is released under the MIT License.
 http://opensource.org/licenses/mit-license.php
紹介ページ https://github.com/triacontane/RPGMakerMV/blob/master/FloatingCharacter.js